-
花唐草 菱型菊割向付
¥4,950
おもてなし用として食卓に華を添える役割の向付ですが、こちらは、可愛らしい印象で、普段使いにもおすすめです。 サイズ:18cm×12.5cm 高さ:3.8cm 重さ:225g 有田焼 磁器製 日本製 菱型の素地に菊の花びら模様をレリーフと青い線で加え、内側(見込み)に縁起の良い唐草模様を描き、うつわの縁取りに鉄釉を施して、全体を美しく締めて完成させています。 貝殻を彷彿とさせる美しい曲線が手に馴染み、愛着を感じる向付です。
-
市松飯碗
¥2,750
丸みのあるご飯茶碗に青の市松模様を描き、櫛目を付けて趣きを加えました。 江戸時代に大流行したいなせな柄の市松模様は、オリンピックTOKYO2020のエンブレムにも形を変えて使われています。 直径:10.5cm 高さ:5.5cm 重さ:170g 有田焼 磁器製 日本製 *生地は青みがかった白磁です。
-
ひよこ飯碗
¥3,850
九谷焼のお子さま用、ご飯茶碗です。 直径:10cm 高さ:5cm 重さ:135g 九谷焼 磁器製 日本製 星や花を頭に付けたり、四つ葉のクローバーを加えた3匹のひよこが手描きで描かれたかわいいご飯茶碗です。 飴のような山吹色の釉薬が元気を与えてくれそうです。プレゼントにも最適です。
-
濃淡唐草飯椀
¥3,300
口の拡がった美しいフォルムのご飯茶碗です。 フリーハンドで外側は濃い色で、内側は淡い青でおめでたい唐草模様を手描きしています。 直径:約11cm 高さ:6cm 重さ:約140g 有田焼 磁器製 日本製 クニエダヤスエスタイル *テーブルコーディネーターのパイオニアといわれたクニエダヤスエさんプロデュースの商品です。 *唐草模様は、無限に広がる模様ですので、吉祥模様として昔から愛用されている模様です。