-
箸 八角 黒
¥2,000
持ちやすく、縁起の良い八角形のお箸です。 長さ:23cm 重さ:13g 箸先:やや太く四角 塗装:漆 素地:天然木 会津塗 日本製 会津塗の塗師、増子奈美さん作 木地に漆を塗り、余分な漆を拭きとる「拭き漆」をいう木目を生かした技法を使っています。 手にやさしく、素朴な印象のお箸です。 長くお使いいただくために、水やお湯に長時間漬けおきすることと、食洗器・乾燥機のご使用を避けてください。
-
箸 八角 朱
¥2,000
持ちやすく、縁起の良い八角形のお箸です。 長さ:21.5cm 重さ:8g 箸先:やや太く四角 塗装:漆 素地:天然木 会津塗 日本製 会津塗の塗師、増子奈美さん作 木地に漆を塗り、余分な漆を拭きとる「拭き漆」をいう木目を生かした技法を使っています。 手にやさしく、素朴な印象のお箸です。 長くお使いいただくために、水やお湯に長時間漬けおきすることと、食洗器・乾燥機のご使用を避けてください。
-
箸 錫塗分け 黒
¥2,000
持ち代に錫(すず)の柔らかい金色を、箸先に口当たりの良さと耐久性に配慮して黒い漆を施した、贅沢なお箸です。 長さ:23cm 重さ:11g 箸先:丸くて細い 塗装:漆・錫 素地:天然木 会津塗 日本製 会津塗の塗師、増子奈美さん作 木地に漆を塗り、余分な漆を拭きとる「拭き漆」をいう木目を生かした技法を使っています。 長くお使いいただくために、水やお湯に長時間漬けおきすることと、食洗器・乾燥機のご使用を避けてください。
-
箸 錫塗分け 朱
¥2,000
SOLD OUT
持ち代に錫(すず)の柔らかい金色を、箸先に口当たりの良さと耐久性に配慮して黒い漆を施した、贅沢なお箸です。 長さ:21.5cm 重さ:11g 箸先:丸くて細い 塗装:漆・錫 素地:天然木 会津塗 日本製 会津塗の塗師、増子奈美さん作 木地に漆を塗り、余分な漆を拭きとる「拭き漆」をいう木目を生かした技法を使っています。 朱色は、使用することで少しずつ明るく発色し、手で磨かれて艶が増します。 長くお使いいただくために、水やお湯に長時間漬けおきすることと、食洗器・乾燥機のご使用を避けてください。
-
箸 モダン半月 黒
¥2,000
伝統的な技法とモダンなデザインが融合した、愛着の湧く軽くてスリムなお箸です。 長さ:23cm 重さ:9g 箸先:丸くて細い 塗装:漆 素地:天然木 会津塗 日本製 会津塗の塗師、増子奈美さん作 木地に漆を塗り、余分な漆を拭きとる「拭き漆」をいう木目を生かした技法を使っています。 また、模様部分は、朱色の粉を定着(会津漆器の蒔絵の技法)させて描いています。 朱色は、使用することで少しずつ明るく発色し、手で磨かれて艶が増します。 半月の模様は、一面にのみ施されています。 長くお使いいただくために、水やお湯に長時間漬けおきすることと、食洗器・乾燥機のご使用を避けてください。
-
箸 モダン丸 黒
¥2,000
伝統的な技法とモダンなデザインが融合した、愛着の湧く軽くてスリムなお箸です。 長さ:23cm 重さ:10g 箸先:丸くて細い 塗装:漆 素地:天然木 会津塗 日本製 会津塗の塗師、増子奈美さん作 木地に漆を塗り、余分な漆を拭きとる「拭き漆」をいう木目を生かした技法を使っています。 また、模様部分は、朱色の粉を定着(会津漆器の蒔絵の技法)させて描いています。 朱色は、使用することで少しずつ明るく発色し、手で磨かれて艶が増します。 長くお使いいただくために、水やお湯に長時間漬けおきすることと、食洗器・乾燥機のご使用を避けてください。
-
箸 モダン丸 朱
¥2,000
伝統的な技法とモダンなデザインが融合した、愛着の湧く軽くてスリムなお箸です。 長さ:21.5cm 重さ:8g 箸先:丸くて細い 塗装:黒い模様-炭・その他-漆 素地:天然木 会津塗 日本製 会津塗の塗師、増子奈美さん作 朱色は、使用することで少しずつ明るく発色します。 模様の黒色の丸は、炭を粉にしたもので描いていますので、使い始めはザラザラとした手触りがありますが、使用と共に手で磨かれて滑らかになります。 手触りの経年変化もお楽しみいただけます。 長くお使いいただくために、水やお湯に長時間漬けおきすることと、食洗器・乾燥機のご使用を避けてください。
-
箸 モダン半月 朱
¥2,000
伝統的な技法とモダンなデザインが融合した、愛着の湧く軽くてスリムなお箸です。 長さ:21.5cm 重さ:8g 箸先:丸くて細い 塗装:黒い模様-炭・その他-漆 素地:天然木 会津塗 日本製 会津塗の塗師、増子奈美さん作 朱色は、使用することで少しずつ明るく発色します。 模様の黒色の半月は、炭を粉にしたもので描いています。(半月の模様は、一面にのみ施されています。) 使い始めはザラザラとした手触りがありますが、使用と共に手で磨かれて滑らかになります。 手触りの経年変化もお楽しみいただけます。 長くお使いいただくために、水やお湯に長時間漬けおきすることと、食洗器・乾燥機のご使用を避けてください。